トップページ | 校長からのメッセージ | 学校案内 | マンスリータイムズ | 進路状況 | 入学案内 | 蔵王の森の歳事記
→平成18年度和歌山西高等学校入試情報を見る

平成18年度和歌山県立高等学校入学者選抜合否判定基準(推薦入学)

和歌山県立和歌山西高等学校 (全日制) 普通科

1 選抜における基本的な考え方

本校の活性化を図るため、特にクラブ活動・生徒会活動・学習活動等において、それぞれ特色ある優れた能力のある者を選抜することを基本とし、調査書・志願理由書・面接・作文の4項目について、総合的に判断する。


2 合否判定の方式

判 定 資 料 評価の割合 合否判定資料としての取り扱い方
(1) 調査書 - 評定、観点別学習状況、特別活動について総合的に判断する。
(2) 志願理由書 - 志望動機・学習意欲について判定資料とする。
(3) 面接 -

A,B,Cの3段階で評価を行い、判定資料とする。

(4) 実技検査 実施しない
(5) 口頭による検査 実施しない
(6) 作文及び小論文による検査 - A,B,Cの3段階の評価を行い、判定資料とする。
(7) 適性検査 実施しない


©和歌山県立和歌山西高等学校(2006-02-02更新) メールはこちらまでどうぞ postmaster@wakayamanishi-h.wakayama-c.ed.jp